お客さまからよくお寄せ頂くご質問にお答えしています。
PSAは、Collectors Universe社が提供するコレクティブルアイテムのグレーディングサービスの一つです。
PSAとは(Professional Sports Authenticatorの頭文字から取られており、トレーディングカードやスポーツカードなどのグレーディングサービスを提供している、世界有数の第三者鑑定の業界リーダーです。
2018年には日本・東京に事業所を開設し、PSA Japanとして、全てのグレーディング業務を日本国内で行っています。
■ 価値向上が期待できる PSAが高いグレードであることを証明したカードは、非グレーディングカードよりも高価格で取引されます。一般にPSA8以上で価値が上昇する傾向があります。
■ 希少カードが「唯一無二の逸品」へ 入手が極めて困難なグレード10を獲得したカードは、一層の希少性が認められ、市場価値が飛躍的にアップします。
■ PSAホルダーによる徹底保護 特殊ホルダーは湿気や空気中の劣化要因を遮断し、50%のUVカット機能で長期保管を安心サポートします。
■ 第三者グレーディングで信頼度アップ 独立したPSAが等級付けを行うことで、所有者や販売者の主観を排除。高額カードの売買がスムーズになります。
■ コレクションの統一感 PSAホルダーはどのシリーズでも同一仕様。スラブの整った見た目で、ポケモン・遊戯王・ワンピースなど多彩なカードを並べても美しく統一されたコレクションを演出します。
1991年の創立以来、世界中で8,000万枚以上のカードをグレーディングした信頼と実績によって、多くのコレクターがPSAを選んでいます。PSAが選ばれる理由は、大きく3つあります。
世界で統一されたグレーディング基準 → 世界中のトレーディングカード収集家のために、厳正に見極める誇り高き姿勢を維持し続けています
高い保護性 → 検査や治療といった医療現場で使用される細密かつ清潔な特殊プラスチックが、傷や汚れ・湿気等のダメージから、大切なカードを守ります
コレクションの価値向上 → データによると、PSAグレーディングされたカードは、9/10の割合で非グレーディングカードよりも高額で取引されています
いいえ、PSAのグレーディング基準が国や事業所によって異なることはありません。
PSA Japanでは、米国本社で定めたグレーディング基準に準拠して鑑定を行っており、グレーディングの均質化を非常に重視しています。
PSAがグレーディングを受け付けている主なカードタイトルは下記になります。
ポケモンカードゲーム
ONE PIECE CARD GAME
遊戯王OCG/TCG
デュエル・マスターズ
ヴァイス・シュヴァルツ
バトル・スピリッツ
UNION ARENA
ファイナルファンタジーTCG
マジック:ザ・ギャザリング
DISNEY LORCANA
ホロライブTCG
TOPPS
BBM (BaseBallMagazine)
エポック
PSAでは、公式のカードリストの入手が可能であるか否か、また、カードのサイズや製造特性など、あらゆる要因に基づいてグレーディング可否を判断しています。 上記以外のカードのグレーディングを依頼したい場合、下記の方法でグレーディング可能かを確認してください。
カードリスト一覧を参照する
PSA Japan カスタマーサポート ([email protected])に問い合わせる
また、下記のグレーディング不可カードについても、事前にご確認ください。
Wizards of the Coast社が特別な理由でオフィシャルサイトのデータベースから削除したマジック:ザ・ギャザリングのカードは、PSAでは全てのサービスを受け付けておりません
色補正やトリミング・その他リペアが行われているカード、イベント等でサインしてもらったカードのグレーディングは受け付けておりません
その他、主なグレーディング不可カードは、ブックレットカード、ガラスカード、アクリルカード、ジューシーハニーカードとなります
PSAが偽造品であると判断した場合、下記の対応となります。
返却方法 → グレーディングせず、カードセイバーに入った状態で返却します
表示ラベル → カードセイバーに下記のシールを貼付します
「N4」:偽造品の疑いを表すコード
「? AUTHTCTY」 :真贋確認不能を示すコード
証明書の発行 → PSAは、偽造証明書を発行しておりません
オンラインでの確認 → この状態で返却されたカードの QR コード/証明番号からは画像・鑑定結果を閲覧できません
いいえ、PSAでは透明袋に入った状態でのグレーディングは行っておりません。
グレーディングの際には、カードを保護用品から取り出して行うため、お申し込みの歳には、必ず袋から取り出し、PSAが指定する梱包を行ったうえで提出してください。
未開封カードの開封には、カードの損傷や価値の減少などのリスクも伴います。開封する際は慎重にご判断ください。
現在、PSA Japanではこのような直筆サインカードのグレーディングを受け付けておりません。
PSAでグレーディング可能なサインカードは、正規のライセンスを受けたカード発行会社の証明が付記され、商品として公式に発行されたものに限られています。
また、1997 年以前に米国で発行されたサインカードについてはサインの鑑定も必要となるため、PSA Japanでは、2025年4月現在、 受け付けていません。
印刷プレートカードは真贋鑑定のみ行っております。 鑑定の結果、本物であることが証明できた場合、ラベルには「AUTHENTIC」と表記され ます。
例外として、裏面に文字や画像が印刷され、トレーディングカードと同様の扱いとなる場合はグレーディング可能です。
現在、PSA Japanでは、カードとサインの双方をグレーディングするデュアル・グレーディングを受け付けておりません。
PSA Japanにおいても、デュアル・グレーディングの対応を進めております。サービスを開始した場合、公式HPや公式X (@PSAcardJapan) にて告知させていただきます。
はい、「クロスオーバー」 サービスを選択いただければ可能です。 詳しくは、よくある質問C-9をご参照ください。
はい、カードセットに付属しているコインに限り、グレーディング可能です。
ただし、発行年や収録セット名が確認できるアイテムのみを受け付けております。
たとえば、2003年以降に発行されたコインの中には、複数の異なるセットに封入された同一アイテムが存在します。このようなコインは、収録セットや発行年を判別することができないため、グレーディング対象外となります。
また、カードとコインは同時に申し込むことができないため、分けて申し込みください。
いいえ、現在、PSA Japanはマンガのグレーディングサービスを受け付けておりません。
レビューとは、PSAで一度グレーディングを受けたカードを再度、PSAの鑑定士が評価(再グレーディング)するサービスです。 レビューサービスをご希望の場合は、必ずPSAホルダーに封入された状態でご提出ください。 レビューによりグレードが上がる(または現状維持)可能性はありますが、基本的に下がることはございません。 ただし、グレードが上がるケースは非常に稀です。 また、鑑定士が再グレーディングの結果、グレードに変動がなくてもグレーディング料金は発生しますので、慎重にご検討のうえお申し込み下さい。
クロスオーバーとは、既に他社によって鑑定されたカードをPSAの鑑定士がグレーディングを行い、PSAのグレードを付与し、PSAのホルダーに移し換えるためのサービスです。 またクロスオーバーサービスを申し込む際は、必ずミニマムグレード※の指定が必要になります。 ※ミニマムグレードの指定 ➡よくある質問C-9をご参照ください。 ≪注意点≫ ①必ず、他社のホルダーにカードが入ったままの状態で提出してください。 ②ガラス製のホルダー(スラブ)に封入されているグレーディングカードは受け付けておりません。(ARS、Rare Edition社など) ③検証の結果、不正加工や偽物であると判断された場合は、PSA特殊ホルダーに入れることは出来ません。この場合、カードはホルダーなしの状態でのご返却となりますので、予めご了承ください。
リホルダーとは、古くなったデザインやラベルのホルダーを、新しい公式ホルダーに交換するサービスです。 カードのグレードや真贋鑑定結果、証明番号は一切変わらず、見た目を最新の仕様にアップデートできます。 また、カード付近のホルダーの箇所が破損している場合は、カードが劣化していないか、以前のグレードから変化がないかが検証されるため、グレードが変化する可能性があります。 ただし、PSAで精査の結果、リホルダーを承れないケースもあります。 例:ホルダーに改ざんの痕跡があると判断された場合等
PSAでお預かりするカードを安全に保護するため、下記の条件に当てはまるスリーブでの提出を義務付けております。
両面透明である
中身が明確にわかる透明さである
縦横ともにゆとりがある
縦入れタイプである
ソフトタイプである
カードセイバーの開き口と同様の方向が開いている
そのため、上記に当てはまらない、下記のようなスリーブは提出不可となっております
二重スリーブ
ジャストフィット(ピッタリサイズ)のスリーブ
ハードタイプ(デッキシールド等)のスリーブ
横入れタイプ、カラースリーブ・キャラスリーブ
OPP袋(テープ付きスリーブ)
上下逆さまの向きでカードをスリーブに入れること
また、下記のような処理も行わないでください。
カードスリーブにふせんやステッカー、値札を貼ったり、文字を書き込むこと
カードセイバーの外側にラベルやステッカーを貼ったり、文字を書き込むこと
カードセイバーのメーカーについて
Card Saver 1 (Cardboard Gold社製) の使用を推奨しています
サイズ:3 5/16″×4 7/8″(約84 × 124 mm)
代替として推奨しているカードセイバーは下記となります
Moin社、Guard House社、Ultra Pro社 のカードセイバー
サイズ:3 3/16″×4 1/4″
カードの大きさ・厚さによる使い分けについて
主要なトレーディングカードゲーム全般(厚さ55 pt未満のカード)
カードセイバー1または上記代用品を使用
スポーツカード・メモラビリア等(厚さ55 pt以上のカード)
適切サイズの透明スリーブ + トップローダーに入れる
その他の注意点
トップローダーは上部をテープ留めしても問題ありません
ワンタッチマグネットホルダーでも受付可能ですが、推奨はしておりません
いいえ、提出時はスリーブに何も貼らないでください。
PSAでは、提出されたカードの状態を正確に記録するため、すべてのカードをスキャンしています。 付箋やステッカーがカードの一部を隠すと正しくスキャンできないため、以下のルールを必ずお守りください。
カードスリーブにふせんやステッカー、値札を貼らない・文字を書き込まない
カードセイバーの外側にラベルやステッカーを貼らない・文字を書き込まない
上限枚数:1オーダーにつき150枚まで申込み可能です
超過時の対応:150枚を超える場合は、複数オーダーに分割して提出してください
例:250枚申込 → 「150枚オーダー」と「100枚オーダー」に分けてそれぞれ申込み
PSAでは、大切なカードをお預かりする際に「損害保険」をかけています。
これは、輸送中や保管中に万が一カードが紛失・破損したとき、お客様のご負担を軽減するためのものです。 損害保険の掛け金(保険料)と、万一の場合にお支払いできる補償額は、お客様にご記入いただく「申告価格」によって決まります。
--------------------------------------------------------定義
PSAによってグレーディング(評価)された後に想定される「市場での売買価格」のこと
記入のポイント:
PSAで想定されるグレード(例:Gem Mint 10)を踏まえて記入してください
国内外のマーケットプレイス(eBay、ヤフオク!など)の最近の取引価格を参考にしてください
「今、そのグレードのカードが売れるであろう金額」をご自身で調査してご記入ください
保険料:申告価格が高いほど、保険料(サービスに含まれるグレーディング料金の一部)が上がります
補償額:申告価格を上限としてお支払い可能額が設定されます
カードが紛失・破損した場合、次のうち 低い金額 が実際の補償額となります
お客様が申告された価格
事故発生時点で同等カードを再取得するのに要する市場価格
たとえば、申告価格を15,000円としたカードが配送事故で紛失した際、同じカードが市場で12,000円で入手できる場合は「12,000円」が補償額となり、申告価格の15,000円は支払われません。
保険の仕組み上、「実際にかかる再取得コスト以上を補償すること」はできないためです。
お客様自身で現実的かつ適切な市場価格を申告いただくことで、不要に高い保険料を避けつつ、十分な補償を確保できます。
複数の情報源をチェック:オークション、フリマアプリ、専門店の買取価格など。
最新データを使う:半年以上前の取引は参考程度に。
実物の状態を考慮:スリーブ・サインの有無、折れやすり傷の程度など。
PSAでは、お客様がご記入いただいた「申告価格」が市場価格よりも低いと判断された場合のみ、適正な料金をいただくために、以下の対応を行います。
PSAによる申告価格チェック → 価格調査チームにより、お申込み時ににご記入いただいた申告価格が適正であるかを精査します。
申告価格が過小評価の場合の対応 → 価格調査チームにて、該当のカードの「現在の市場価格※」を調べます。※に該当する適正なサービスレベルと申込時のサービスレベルとの差額分の鑑定料を頂戴します。 ただし、申告価格が過大評価されていた場合、当社での下方修正は行いません。
お客様へのお願い → 「申告価格」は、万一の際の補償額に影響いたします。(詳細はよくある質問 C-3をご参照ください) そのため、当社では適正な申告価格でお申込みいただくことを推奨しております。
はい、可能です。 ただし、対面による記入方法の説明やお申込みの提出サポートは行っていないため、発送する際と同じ状態でお持ちください。 また対面でのご提出の場合は、ご予約が必須のため、余裕をもってPSA Japanホームページのお問い合わせフォームより、ご連絡をお願いします。 その際、件名に必ず「来社予約」と明記をお願いします。 ≪対面受付可能時間:平日午前10時~12時・午後2時~4時(土日祝、年末年始を除く)≫ 通常の対面ご提出以外に、【プレミアム1以上】のオーダーは、ウォークスルー対応が可能です。 ウォークスルーとは?⇨予約当日午前10時にご来社いただき、当日夕方に対面で鑑定済カードをお返しするサービスです。 ウォークスルーサービスをご希望の際も、PSA Japanホームページのお問い合わせフォームより、ご連絡のうえ、予約をお取りください。 ※ウォークスルー対応の可否、対面のご提出の日時の可否については、予めPSA Japanで精査のうえでのご返答となります。 諸条件により、ご希望に沿えない場合もございますので、予めご了承ください。
現在、PSA Japanにグレーディングサービスをお申し込みいただけるのは、日本国内にお住まいの方に限らせて頂いております。
日本国内の仮住所や代行電話番号サービスを利用した国外からのお申込みはお断りしております。
現在、PSA USは米国外のお客さまからのグレーディング提出受付を停止しております。 これに伴い、日本在住のお客さまにおいては、PSA Vaultをはじめとする米国経由のサービスが一時的に制限されています。
PSA Japanではバウチャー/クーポンはご利用できません。PSA USのみの対応となっています。
はい、まとめて送っていただいて問題ございません。下記の方法をご確認ください。
IDラベルの貼付
各サービス申込ページから印刷した「提出用IDラベル」を切り取り、段ボールの外側に貼ります
梱包方法
全ての申込書とカードを1つの段ボールにまとめて梱包してください
申込期間内に PSA Japanへ届くように発送してください
事前通知は不要
発送前に PSA Japanへ連絡する必要はありません
受取通知メール
カードと申込書が PSA Japanに到着後、申し込み内容を確認のうえ、受取通知メールを送信
申込状況によっては通知が遅れる場合がありますので、ご了承ください
ミニマムグレードは「クロスオーバーサービス」のみで指定可能です。 「クロスオーバーサービス」をお申し込みの際、ミニマムグレード(最低グレード)の指定が可能です。 これを指定することで、鑑定の結果、そのグレードを下回った場合はPSAホルダーに封入せず、元の(他社ホルダー)状態のままお返しが可能です。 ≪例≫ ミニマムグレードを「8」に指定し、PSA Japanの鑑定結果が「7」だった場合⇨PSAホルダーに封入せず、元の(他社ホルダー)状態でご返却。 PSAのグレードの如何に関わらずPSA特殊ホルダーに入れ換えたい場合は、ミニマムグレードの欄に“1”とご記入ください。 ※ご指定のグレードに達しない場合でも鑑定作業は行われているため、料金は全額お支払いいただくことになりますのでご了承ください。
下記3つの方法で、PSA Japanが荷物を受領したことを把握できます。
配送会社の「配送状況確認サービス」 ・発送時の追跡番号を使って、各配送会社のサイトでご自身で確認が可能です。 ・発送方法によっては追跡番号が付かない場合があり、その際はご利用いただけません。
PSA Japanからの受け取り完了メール ・荷物が当社に到着後、箱の破損有無や申込内容の確認を行ったうえで、「受け取り完了メール」をお送りします。 ・確認作業にはお時間を要する場合がございます。
マイオーダーへの反映 ・PSA JapanのWebサイトまたはアプリ内よりご確認いただけます。 ・Webサイトへの反映には一定のお時間を要する場合がございます。
≪参考≫ なお、お客様よりお送りいただいた荷物は、下記のステップで鑑定作業のプロセスへ進みます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------1.荷物がPSA Japanに到着 ⇨このステップでは、箱の外観チェックや申込書との照合は行いません。 2.お荷物の確認・および申し込み内容の精査 ⇨箱に破損がないか、および申込内容を精査します。 申し込み状況により、確認にはお時間を要する場合があります。あらかじめご了承ください。 3.受け取り完了通知の送信 ⇨申込内容の精査を経て、問題がないお申込みについてはご登録のメールアドレス宛に、受け取り完了通知を送信します。 4. 予定納期のカウント開始 ⇨受け取り完了通知の配信と同時に、予定納期のカウントが開始されます。 予定納期は「荷物到着日」ではなく、「受け取り完了通知の配信日」から数えます。
通常、支払い完了後、8営業日後を目安にお客様のお手元に返却されます。 担当部署にて、料金のお支払いを確認した後、サービスレベルに応じて順次ご返却となります。
ただし、輸送状況・オーダー数の状況によって、通常よりもお時間を頂戴する場合がございます。予めご承知おきください。
いいえ、グレーディング完了後に、返送先の住所を変更することはできません。 急遽住所変更となった場合は、追跡番号をもとに、配送業者へ直接お問い合わせください。
グレーディング完了前であれば、住所変更を承ることが可能です。 変更したい場合は、お問い合わせフォームよりその旨ご連絡をお願いいたします。
グレーディング後の荷物は、日本郵便の「ゆうパック」にて返送されます。
はい、指定することは可能です。 万が一、宅配ボックスや郵便局留めでの紛失等があった際の責任は負いかねます。
日本郵便より弊社へ到着後、再度返送手続きを行うことが可能です。 ただし、2回目以降の返送に関しましては、着払い(お客様負担)となります。
はい、保証対象期間に当てはまる場合、PSAが配送時の紛失を補償いたします。 補償対象期間は、「PSAがカードを受領した瞬間」から、「PSAが出荷しお客様が受け取るまで」となります。
ただし、下記は補償対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
お客様自身が指定された配送方法(置き配・宅配ボックス・郵便局留め)時に起きた事故
PSA登録住所以外への転送の場合(正式な住所変更手続きを行った場合は除く)
いいえ、証明番号から個人情報を特定することは出来ません。
PSAでグレーディングしたアイテムの画像の著作権および使用権は、PSAが所有しています(PSAグレーディング利用規約14条 / PSA評価条項11条に記載)。
「鑑定分布データ」とは、各シリーズ・年度ごとにPSAが付与したグレード別のカード枚数(人口レポート)を閲覧できるオンラインツールです。
■ 「鑑定分布データ」の使い方
「鑑定分布データ」メニューを開く
サイト上部のメインメニューから「鑑定分布データ」をクリックします。
検索ワードを入力
検索ボックス(「Search for PSA‑graded items」)に、調べたい年度+カード名を入力します。
例:1996 Pokemon
該当項目を選択
検索結果に並ぶリストから「1996 Pokemon Japanese Basic」をクリックします。
グレード別件数を確認
画面に、その年度発行カードのPSA等級(Gem Mint 10/Mint 9 …)ごとの鑑定枚数が一覧表示されます。
PSA Set Registoryは、PSAグレーディング済みのカードやチケットを「セット」としてまとめ、世界中のコレクターに公開できる無料のオンラインプラットフォームです。2001年の開設以来、28万セット以上が登録され、多彩なコレクション展示の場として展開されています。
PSA Set Registoryへの登録はカード1枚から可能で、時間をかけて全種類コンプリートすることも一括登録することも可能です。
現在、登録・利用はPSA USのウェブサイトからのみ可能です。
「Authentic」とは文字通り、カードが「本物」であることのみを証明しており、カードの状態を表すものではありません。劣化が激しくグレーディングが困難な場合など、お客様のご希望に応じてグレード(grade)を表す数字の代わりに表記されます。また、真贋鑑定のみをご希望の場合も「Authentic」と表記されます。
「Authentic Altered」とは、何らかの手が加えられた本物のカードという意味を表しています。カードに修復の痕跡が認められた場合などはグレーディング不可となり、真贋鑑定のみ可能となります。修復の種類としては、トリミング、塗り直し、洗浄などが含まれます。
真贋鑑定のみをご希望の場合は、申込フォームのコメント欄に「Authentic Only」とご記入ください。見逃しを防ぐため、印刷された申込書に目立つ付箋を付け、付箋にも大きく「Authentic Only」と記載ください。
真贋鑑定をご希望であり、且つ、本物と鑑定されたカードに修復の痕跡(トリミング、塗り直し、洗浄)があった場合でもホルダー封入をご希望される場合は、コメント欄に「AA」と記入し、申込書に付箋を付け「AA」と記載ください。グレーディング不可でも本物と認められた場合には、ホルダーに入った状態で「Authentic Altered」と表記され、お手元に届けられます。コメント欄が空欄の場合、グレーディング不可のカードはホルダーに封入されませんのでご注意ください。
グレーディングのお申し込み後に住所や連絡先が変更した場合は、専用フォームご連絡ください。 鑑定完了後に、急遽住所変更となった場合は、追跡番号をもとに、配送業者へ直接お問い合わせください。
事前にご連絡がいただけなかった場合に発生した再送費用につきましては、お客様負担となりますのでご了承ください。また、届出に怠りがあった場合、配送中に生じた紛失には責任を負いかねますのでご注意ください。
はい、PSAは 最新版のGoogle Chromeのご利用を推奨しております。
推奨ブラウザ以外をご利用の場合、オーダーの進捗状況が正しく表示されない事象や、申込用紙が印刷できないなどの想定外の挙動を示すことがあります。
いいえ、これはデータベース構成上の事象で、エラーではありません。
証明番号確認にてPSA/DNA(サイン鑑定)でも同じ証明番号が見つかるケースがあり、サービス選択画面に遷移する場合があります。 グレードの付与がされている証明番号アイテムは、PSAをSelectすると、鑑定後の画像が表示されます。
鑑定完了後の画像反映にはお時間を頂戴する場合がございますので予めご了承ください。